バトルの作品:2610件
-
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
氷と海に覆われた碧き惑星・火星を舞台に繰り広げられる、冒険SFロボットアクション!
氷と海に覆われている火星。人々は居住区として「都市船」を建築した。その後、地球を巻き込んだ銀河レベルの大戦が勃発、大戦終結後の火星は空前の大不況に陥る。独立運動が本格化し始め、軍の施設などを襲う海賊たちが増えていく中、地球政府は火星方面軍を結成し、独立活動家や海賊たちの鎮圧に乗り出していた。
20世紀の歴史を反映して、強者による植民地支配と独立運動という軋轢を基礎に置くのは、SFものの一種の定番設定。そうすると追い詰められた者と絶対権力の武力衝突と話はキナ臭くなりがちだが、視線をもっと個人寄りに置いて全体にライトな雰囲気でユーモア方向をとり混ぜているのが本作の特徴である。その明るさを底で支えているのが、アニメーションディレクターも兼務している逢坂浩司の素直な魅力を持つキャラクターたち。海賊船「夜明けの船」の太っ腹なお母さん船長以下、愛すべき人びとが勢ぞろいして、一回見たら好きになること間違いなし。佐山善則のロボット「ラウンド・バックラー」も見応え充分だ。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
グラム・リバー:関 智一
ベステモーナ・ローレン(通称ベス):桑島法子
エリザベス・リアティ:一城みゆ希
ヤガミ・アリアン:山野井仁
小カトー・タキガワ(通称ショウ):阪口大助
アキリーズ・ポーランドウッド:山崎たくみ
アストラーダ:折笠富美子
ポイポイダー:家中 宏
グランパ:中嶋聡彦
クララ・ド・シレーヌ:兵藤まこ
クリサリス・ミルヒ:梁田清之
エノラ・タフト:村田秋乃
東原 恵:堀江由衣
MAKI:高島雅羅
ドリトル:長嶝高士
ロゼッタ:村井かずさ
キュベルネス:藤原啓治
リッチ:稲田 徹
サーラ・シェーシャ:矢島晶子
【スタッフ】
原案:「絢爛舞踏祭」(SCE)
監督:森 邦宏
チーフライター:浅川美也
キャラクターデザイン:逢坂浩司
メカニックデザイン:佐藤道明
RBデザイン:佐山善則
音楽:和田 薫
音楽プロデューサー:福田正夫
音楽制作:ビクターエンタテインメント
アニメーションプロデューサー:中山浩太郎
アソシエイトプロデューサー:永野英太郎、松本 健、国崎久徳
制作協力:KenRan Project
プロデューサー:笹村武史、山西太平、南 雅彦
製作:テレビ東京、電通、ボンズ -
機甲警察メタルジャック
ジャックオン!! 出動!機甲警察
西暦2015年。世界有数のハイテク都市・東京シティ。世界的財閥である財前コンツェルンのパーティー会場を犯罪組織イドのロボットが襲撃し、財前総帥の息子・純が狙われた。警視庁捜査課のケン、レーサーの亮、プロレスラーの剛は、純をかばって瀕死の重症を負うが、メタルプロジェクトを進める醍醐司令に見出され機甲警察メタルジャックとして蘇る。
【キャスト】
神崎ケン:林 延年
アグリ亮:中村大樹
豪田剛:山口 健
神崎さゆり:荒木香恵
吉沢えり子:天野由梨
城ヶ崎課長:稲葉 実
醍醐正尚:加藤精三
財前 純:まるたまり
メガデス:藤本 譲
トロイダル:速水 奨
ギルリア:小野健一
クローラ:冬馬由美
シャドウ:島香 裕
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇
シリーズ構成:川崎裕之
キャラクターデザイン:内田順久
メカデザイン:牧野行洋
美術:内山誠
音響:千葉耕市
撮影:菅野信行
音楽:岩崎文紀
監督:松園 公 -
ダーティペア(OVA)
恋あり、冒険ありのダーティペアOVAシリーズ
コスチュームも新しくなった、TVシリーズの続編OVA。トラブル解消請負機関「WWWA」のトラブルコンサルタントであるケイとユリは、「ラブリーエンゼル」のコードネームで数々の事件を解決してきた。可愛らしいコードネームとは反対に、その荒々しい仕事ぶりは人々から恐れられ、ケイとユリはこう呼ばれ知られるようになった。「ダーティペア」…と。
【キャスト】
ケイ:頓宮恭子
ユリ:島津冴子
グーリー:沢木郁也
ムギ:巻島直樹
Dr.キューベルシュタイン:龍田直樹
エラ:勝生真沙子
【スタッフ】
原作:高千穂 遙
シリーズ構成:星山博之
キャラクターデザイン、総作画監督:土器手 司
メカニックデザイン:石津泰志
美術監督:岡田有章
撮影監督:奥井 敦
編集:掛須秀一
音響監督:千葉耕市
音楽:木森敏之、田中公平
監督:谷田部勝義 -
いばらの王 -King of Thorn-
願えば奇跡は──必ず。
感染から60日で石化し死に至る奇病メドゥーサ。「致死率100%」の病魔の治療法を未来に求めて、少女カスミはコールドスリープ資格者に選ばれた。同じ病に侵された双子の姉シズクとの果たせない再会を夢見、深い眠りにつくカスミ。しかし、目覚めた彼女を待ち受けていたのは、不気味なイバラと怪物が支配する変わり果てた施設の姿だった。なぜ怪物が? 何年の刻が過ぎたのか? ウィルスの治療法は? そして世界は? 全ての情報が遮断された極限の状況下で、混乱と哀しみを抱いた7人の脱出劇が、今、幕を開ける…。
【キャスト】
カスミ・イシキ:花澤香菜
マルコ・オーエン:森川智之
シズク・イシキ:仙台エリ
キャサリン・ターナー:大原さやか
ティモシー・レイゼンバッハ(ティム):矢島晶子
ロン・ポートマン:乃村健次
ピーター・スティーブンス:三木眞一郎
アレッサンドロ・ペッチノ:廣田行生
ローラ・オーエン:川澄綾子
アイヴァン・コラル・ヴェガ:磯部 勉
【スタッフ】
原作:岩原裕二
掲載:月刊コミックビーム
発行:エンターブレイン
監督:片山一良
脚本:山口 宏、片山一良
キャラクターデザイン:松原秀典
モンスターデザイン:安藤賢司
メカニックデザイン:山根公利
総作画監督:恩田尚之
美術監督:中村豪希
CG監督:中島智成
色彩設計:中内照美
撮影監督:佐藤光洋
編集:掛須秀一
音楽:佐橋俊彦
音響監修:鶴岡陽太 -
青の祓魔師 京都不浄王篇
燃やせ、その信念を――
TVアニメの新シリーズ。人間の住む「物質界(アッシャー) と悪魔が住む「虚無界(ゲヘナ)」。本来は干渉することすらない二つの次元だが、悪魔はあらゆる物質に憑依し、物質界に干渉していた。しかし人間の中には、そんな悪魔を祓う『祓魔師』が存在した―。魔神(サタン)の落胤として生まれた奥村燐は、己の出自を隠し祓魔師になることを決意。正十字学園内部に存在する祓魔師養成機関・祓魔塾に通っていたが、地の王・アマイモン襲撃の際、魔神の落胤であることが露見してしまう。魔神の「青い炎」を恐れ、燐と距離を置く仲間たち……。そんな最中、学園最深部に封印されていた「不浄王の左目」が何者かに盗まれてしまい、燐たちは予期せぬ事態に巻き込まれていく――。
【キャスト】
奥村 燐:岡本信彦
奥村雪男:福山 潤
杜山しえみ:花澤香菜
勝呂竜士:中井和哉
志摩廉造:遊佐浩二
三輪子猫丸:梶 裕貴
神木出雲:喜多村英梨
クロ:高垣彩陽
霧隠シュラ:佐藤利奈
メフィスト・フェレス:神谷浩史
藤本獅郎:平田広明
勝呂達磨:浦山 迅
志摩柔造:小西克幸
志摩金造:谷山紀章
宝生 蝮:M・A・O
藤堂三郎太:山路和弘
志摩八百造:田中秀幸
宝生 蟒:てらそままさき
勝呂虎子:進藤尚美
【スタッフ】
原作:加藤和恵
掲載:「ジャンプスクエア」
発行:集英社
監督:初見浩一
シリーズ構成:大野敏哉
キャラクターデザイン:佐々木啓悟
総作画監督:佐々木啓悟、?田 晃
副監督:河合滋樹
サブキャラクター・悪魔デザイン:細越裕治
メインアニメーター:米澤 優、宇田早輝子
プロップデザイン:猪口美緒
美術監督:高橋麻穂
美術設定:高橋武之
色彩設計:安部なぎさ
CGディレクター:野間裕介
撮影監督:岡崎正春(「崎」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」です。システムの都合上「崎」となっております)
2Dワークス:西谷知恵
編集:須藤 瞳
音楽:澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO
音響監督:飯田里樹
音響制作:楽音舎
制作:A-1 Pictures
製作:「青の祓魔師」製作委員会・MBS -
牙狼<GARO>HDリマスター
黄金の鎧 孤高の剣が心の闇を切り裂く!
欲望を利用して人に憑依する魔獣ホラー。画家を目指すカオルが魔獣に憑依された画廊のオーナーに襲われた時、白いコートの青年・鋼牙が現れる。彼は黄金の鎧の魔戒騎士“牙狼<GARO>”となり、魔獣を切り裂くのだった。だが、鋼牙の戦いはカオルや謎の魔戒騎士・零の出現で、新たなステージに入っていく……。
【キャスト】
冴島鋼牙:小西大樹
御月カオル:肘井美佳
龍崎駈音:京本政樹
涼邑 零:藤田 玲
倉橋ゴンザ:螢 雪次朗
冴島大河:渡辺裕之
三神官ケイル:渡辺けあき
三神官ベル:岡本杏理
三神官ローズ:柏 幸奈
コダマ:マーク武蔵
魔導輪ザルバ:影山ヒロノブ
魔導具シルヴァ:折笠 愛
【スタッフ】
製作・著作:ProjectGARO
原作・総監督:雨宮慶太
脚本:梶 研吾、小林雄次、田口 恵
アクション監督:横山 誠
SFXスーパーバイザー:小坂一順(オムニバス・ジャパン)
エグゼクティブ・プロデューサー:二宮清隆(東北新社)、久保 聡(バンダイビジュアル)、白石 誠(テレビ東京)
プロデューサー:服部洋之(東北新社)、石田幸一(ブロードマークス)、中川順平(テレビ東京)
制作プロデューサー:小河原 修(ディープサイド)
制作ラインプロデューサー:大日方教史
テクニカルラインプロデューサー:nob(オムニバス・ジャパン)
テクニカルプロデューサー:堀内 勉(オムニバス・ジャパン) -
劇場版 牙狼<GARO>-DIVINE FLAME-
守りたい、人がいる――。
世界の崩壊を目論んだメンドーサが、魔戒騎士たちによって敗れ去ってから4年――。戦いで死んだレオンの父・ヘルマンがヒメナとの間に残した子供ロベルトは3歳になり、黄金騎士“ガロ”=レオンは、堅陣騎士“ガイア”=アルフォンソ王子とともに平和な日々を過ごしていた。ある日、魔戒騎士を束ねる「番犬所」のガルムが二つの異変を告げる。今はなき小国バゼリアの地に、史上最も美しいホラー「ニグラ・ヴュヌス」が現れ、男は喰らい、女は顔を剥いで殺していると言う。さらにメンドーサが残した禁断の魔導具「ツィルケルの環」が使われようとしていると。「ツィルケルの環」はホラーに喰われ、魔界に落ちた人間の魂を蘇らせることが出来る道具。そんな時、ロベルトが謎の男たちに誘拐される。ロベルトを追うレオンの前に黒曜騎士“ゼム”=ダリオが現れる。レオンを、ロベルトが連れ込まれた神殿へと案内するダリオ。神殿へと向かう道中、レオンの前に姿を見せたのは、死んだはずのレオンの父ヘルマンだった。一方、アルフォンソ王子は、同じく命を受け「ツィルケルの環」を追っていた魔戒法師エマと再会する…。戦いの果てにレオンが目撃する真実とは!
【キャスト】
レオン・ルイス:浪川大輔
ヘルマン・ルイス:堀内賢雄
エマ・グスマン:朴 ろ美
アルフォンソ・サン・ヴァリアンテ:野村勝人
ロベルト・ルイス:富田美憂
サラ:小宮有紗
ダリオ・モントーヤ/黒曜騎士ゼム:萩原聖人
【スタッフ】
原作:雨宮慶太
監督:林 祐一郎
脚本:小林靖子
演出:林 祐一郎、朴 性厚
キャラクターデザイン協力:武井宏之
アニメーションキャラクターデザイン:菅野利之
美術監督:工藤ただし
色彩設計:鎌田千賀子
撮影監督:淡輪雄介
CG監督:陸川 励
編集:廣瀬清志
音楽:MONACA
音響効果:倉橋裕宗
音響監督:久保宗一郎
主題歌:JAM Project「刃〜The divine blade〜」
制作:MAPPA、東北新社
配給・製作:東北新社 -
亜人
死ねば、わかる。
17年前、アフリカ。神の兵と呼ばれた不死身の兵士が、米軍によって拿捕された。世界で初めて、“亜人”の存在が実証された瞬間だった。その特徴は、不死。病死、事故死、どのような状況下で死亡しようとも即座に身体を再生し、完璧な状態で復活する。それはまさに人類の夢であり、その利用価値は無限に考えられた。高校生・永井圭は、下校中トラックに追突され死亡。しかし、その直後に蘇生を果たす。国内3例目の亜人であることが判明した圭は、警察及び亜人管理委員会、さらには、賞金を狙うすべての人間から追われる身となる。山奥へと逃げ込んだ圭は、幼なじみの少年・海斗の力を借り、緊急配備が敷かれた警察の包囲網を突破。さらなる逃走を図る。同刻、日本国の管理下にあった2例目の亜人・田中が、“帽子”と呼ばれる男の幇助により脱走。この者らは直ちに人類へのテロ活動を開始した。亜人管理委員会の責任者・戸崎は、永井圭の捕獲と、亜人らが起こしたテロ行為の鎮圧に奔走する。そして、手がかりとなる、圭の妹・永井慧理子に目を付ける。だが、そこにはすでに人類への復讐を誓う別の亜人とIBMと呼ばれる謎の黒い物体が侵入していた……。
【キャスト】
永井圭:宮野真守
海斗:細谷佳正
佐藤:大塚芳忠
戸崎 優:櫻井孝宏
下村 泉:小松未可子
田中功次:平川大輔
永井慧理子:洲崎 綾
オグラ・イクヤ:木下浩之
中野 攻:福山 潤
【スタッフ】
原作:桜井画門(講談社『good!アフタヌーン』連載)
総監督:瀬下寛之
監督:安藤裕章
シリーズ構成:瀬古浩司
プロダクションデザイナー:田中直哉
キャラクターデザイナー:森山佑樹
造形監督:片塰満則
美術監督:滝口比呂志
色彩設計:野地弘納
演出:りょーちも、鹿住朗生、井手恵介
CGスーパーバイザー:岩田健志、菅井 進、上本雅之、溝口結城
編集:渡邊 潤
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
製作:亜人管理委員会 -
第一回麻雀アイドル女王決定戦 予選I
総勢16名のアイドルが、闘争心むき出しのガチンコ対決!!
最強の麻雀アイドルを探せ!M(マージャン)I(アイドル)C(倶楽部)16による、女だけの熾烈な闘い!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から結成されたMIC16(麻雀・アイドル・倶楽部)。我こそはと手を挙げたアイドルたちから、厳選なるオーディションを経て選抜された16人の“女流雀士”。麻雀番組のレギュラーを務めた者もいれば、今回初めて牌を手にした全くの初心者も。しかし一度雀卓に座れば立場は一緒。初代女王の称号と賞金を目指して、「第一回麻雀アイドル女王決定戦」が今開幕する!
厳しい研修を経て予選ステージへ。ガチでマジだからこそ、本物のドラマがここにある!
今回の闘いを前に、繰り返し研修が行われた。厳しいプロの手ほどきに、時には音を上げそうになる者もいたものの、なんとか全員出場権をクリア。そして試合当日、今までの成果を見せるためにいざ予選ステージへ向かう彼女たち。そこで繰り広げられるのは、プロ顔負けの熱い攻防戦。互いの運と実力を賭けて真剣勝負に挑んだからこそ、試合後の笑顔も涙も嘘いつわりなし。ここには観る者の心を震わせる真実のドラマがある!
勝てば準決勝へ、負ければ水着姿で即退場!勝利の女神は誰に微笑むのか!?
予選Iは、Aブロック、Bブロックの2試合を収録し、共に東南の半荘にて行われる。
出場者はミスヤングチャンピオングランプリ受賞者、サッカーで全国大会優勝を果たした本物のナデシコ、さらには雀荘でのバイト経験者まで、多種多様なアイドルたち。この中から誰が準決勝へ進むことができるのか?勝者2名は準決勝へ、敗者2名は罰ゲームの水着タイムを経て即退場。予想を覆す大どんでん返しの連続で、手に汗握るのは間違いなし。彼女たちの雄姿を、とくとご覧あれ!
【出演者】
(Aブロック)由井香織、滝沢いおり、古積唯、鈴木かなえ
(Bブロック)上野カエリ、瀧澤優子、さとう杏子、北内美聖
【スタッフ】
総合プロデューサー:小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
監督:躰中洋蔵
撮影:小鷹裕
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説者:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
司会者:仲山真史(最高位戦日本プロ麻雀協会)
代打ちプロ:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
スチール:大蔵俊介
協力:アルバンスタジオ、麻雀 渋谷華、麻雀 赤まる
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
制作:ケイズエンターテインメント
製作:アムモ98
-
第一回麻雀アイドル女王決定戦 予選II
総勢16名のアイドルが、闘争心むき出しのガチンコ対決!!
最強の麻雀アイドルを探せ!M(マージャン)I(アイドル)C(倶楽部)16による、女だけの熾烈な闘い!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から結成されたMIC16(麻雀・アイドル・倶楽部)。我こそはと手を挙げたアイドルたちから、厳選なるオーディションを経て選抜された16人の“女流雀士”。麻雀番組のレギュラーを務めた者もいれば、今回初めて牌を手にした全くの初心者も。しかし一度雀卓に座れば立場は一緒。初代女王の称号と賞金を目指して、「第一回麻雀アイドル女王決定戦」が今開幕する!
厳しい研修を経て予選ステージへ。ガチでマジだからこそ、本物のドラマがここにある!
今回の闘いを前に、繰り返し研修が行われた。厳しいプロの手ほどきに、時には音を上げそうになる者もいたものの、なんとか全員出場権をクリア。そして試合当日、今までの成果を見せるためにいざ予選ステージへ向かう彼女たち。そこで繰り広げられるのは、プロ顔負けの熱い攻防戦。互いの運と実力を賭けて真剣勝負に挑んだからこそ、試合後の笑顔も涙も嘘いつわりなし。ここには観る者の心を震わせる真実のドラマがある!
勝てば準決勝へ、負ければ水着姿で即退場!勝利の女神は誰に微笑むのか!?
予選IIは、Cブロック、Dブロックの2試合を収録し、共に東南の半荘にて行われる。
出場者はアニメキャラに扮したコスプレマニア、剣道2段のツワモノ、さらには現役美人プロレスラーまで、多種多様なアイドルたち。この中から誰が準決勝へ進むことができるのか?勝者2名は準決勝へ、敗者2名は罰ゲームの水着タイムを経て即退場。予想を覆す大どんでん返しの連続で、手に汗握るのは間違いなし。彼女たちの雄姿を、とくとご覧あれ!
【出演者】
(Cブロック)江口亜衣子、板垣明日美、七沢緋音、青山麻希
(Dブロック)麻矢、川又静香、光星杏梨、田中愛梨
【スタッフ】
総合プロデューサー:小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
監督:躰中洋蔵
撮影:小鷹裕
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説者:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
司会者:仲山真史(最高位戦日本プロ麻雀協会)
代打ちプロ:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
スチール:大蔵俊介
協力:アルバンスタジオ、麻雀 渋谷華、麻雀 赤まる
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
制作:ケイズエンターテインメント
製作:アムモ98
-
第一回麻雀アイドル女王決定戦 準決勝I
頂上まで、いっちゃいます。
最強の麻雀アイドルを探せ!M(マージャン)I(アイドル)C(倶楽部)16による、女だけの熾烈な闘い!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から結成されたMIC16(麻雀・アイドル・倶楽部)。我こそはと手を挙げたアイドルたちから、厳選なるオーディションを経て選抜された16人の“女流雀士”。麻雀番組のレギュラーを務めた者もいれば、今回初めて牌を手にした全くの初心者も。しかし一度雀卓に座れば立場は一緒。初代女王の称号と賞金を目指して、「第一回麻雀アイドル女王決定戦」が今開幕する!
厳しい研修を経て予選ステージへ。ガチでマジだからこそ、本物のドラマがここにある!
今回の闘いを前に、繰り返し研修が行われた。厳しいプロの手ほどきに、時には音を上げそうになる者もいたものの、なんとか全員出場権をクリア。そして試合当日、今までの成果を見せるためにいざ予選ステージへ向かう彼女たち。そこで繰り広げられるのは、プロ顔負けの熱い攻防戦。互いの運と実力を賭けて真剣勝負に挑んだからこそ、試合後の笑顔も涙も嘘いつわりなし。ここには観る者の心を震わせる真実のドラマがある!
勝てば準決勝へ、負ければ水着姿で即退場!勝利の女神は誰に微笑むのか!?
準決勝Iは、予選Aブロック&Bブロックを見事通過した4人の雀士によって行われる。予選は運にも左右されたが、準決勝ともなると真の実力が試される。チャンスカードをうまく利用し、勝負の主導権を握るのは誰か?そして夢の決勝の舞台へ進むことができるのは一体誰なのか?勝者2名は決勝へ、敗者2名は罰ゲームの水着タイムを経て即退場。今回も大どんでん返しの連続で、手に汗握るのは間違いなし!
【出演者】
古積唯
鈴木かなえ
瀧澤優子
さとう杏子
【スタッフ】
総合プロデューサー:小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
監督:躰中洋蔵
撮影:小鷹裕
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説者:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
司会者:仲山真史(最高位戦日本プロ麻雀協会)
代打ちプロ:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
スチール:大蔵俊介
協力:一般社団法人 最高位戦日本プロ麻雀協会、アルバンスタジオ、麻雀 渋谷華、麻雀 赤まる
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
制作:ケイズエンターテインメント
製作:アムモ98
-
第一回麻雀アイドル女王決定戦 準決勝II
頂上まで、いっちゃいます。
最強の麻雀アイドルを探せ!M(マージャン)I(アイドル)C(倶楽部)16による、女だけの熾烈な闘い!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から結成されたMIC16(麻雀・アイドル・倶楽部)。我こそはと手を挙げたアイドルたちから、厳選なるオーディションを経て選抜された16人の“女流雀士”。麻雀番組のレギュラーを務めた者もいれば、今回初めて牌を手にした全くの初心者も。しかし一度雀卓に座れば立場は一緒。初代女王の称号と賞金を目指して、「第一回麻雀アイドル女王決定戦」が今開幕する!
厳しい研修を経て予選ステージへ。ガチでマジだからこそ、本物のドラマがここにある!
今回の闘いを前に、繰り返し研修が行われた。厳しいプロの手ほどきに、時には音を上げそうになる者もいたものの、なんとか全員出場権をクリア。そして試合当日、今までの成果を見せるためにいざ予選ステージへ向かう彼女たち。そこで繰り広げられるのは、プロ顔負けの熱い攻防戦。互いの運と実力を賭けて真剣勝負に挑んだからこそ、試合後の笑顔も涙も嘘いつわりなし。ここには観る者の心を震わせる真実のドラマがある!
勝てば準決勝へ、負ければ水着姿で即退場!勝利の女神は誰に微笑むのか!?
準決勝IIは、予選Cブロック&Dブロックを見事通過した4人の雀士によって行われる。予選は運にも左右されたが、準決勝ともなると真の実力が試される。チャンスカードをうまく利用し、勝負の主導権を握るのは誰か?そして夢の決勝の舞台へ進むことができるのは一体誰なのか?勝者2名は決勝へ、敗者2名は罰ゲームの水着タイムを経て即退場。今回も大どんでん返しの連続で、手に汗握るのは間違いなし!
【出演者】
七沢緋音
青山麻希
麻矢
田中愛梨
【スタッフ】
総合プロデューサー:小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
監督:躰中洋蔵
撮影:小鷹裕
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説者:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
司会者:仲山真史(最高位戦日本プロ麻雀協会)
代打ちプロ:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
スチール:大蔵俊介
協力:一般社団法人 最高位戦日本プロ麻雀協会、アルバンスタジオ、麻雀 渋谷華、麻雀 赤まる
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
制作:ケイズエンターテインメント
製作:アムモ98
-
制覇5
手打ちより先に、復讐(ルビ:かえし)が先じゃろが!!
血で血を洗う抗争はついに幕を下ろしたかに見えた・・・。
しかし、極道の筋と仁義がそれを許さなかった!!
小沢仁志×白竜 最恐タッグで贈る大ヒットシリーズ第五弾!!
【キャスト】
小沢仁志
谷村好一
千葉誠樹
水元秀二郎
SHU
宮?貴久
諏訪太郎
野口雅弘
梅田雅弘
大山大介
西守正樹
史朗
小沢和義
白竜
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、山本芳久、橘慎
脚本:松平章全
撮影:岩松茂
照明:松井博
録音:大塚学
音楽:藤本淳
編集:小川幸一
監督:渋谷正一
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
制覇6
日本のヤクザ社会に風穴を開ける、極道戦争勃発!!
新時代到来!!勢いにのる新道会VS力で圧する難波組。
動けば呑まれ、流されても呑まれ――乱戦の濁流に翻弄される極道もんの意地。
小沢仁志×白竜 最恐タッグで贈る大ヒットシリーズ第六弾!!
「・・・根性見せてお陀仏か、解散か・・・ふたつにひとつや」
凶弾の行方は、己か、敵か――組の取り合いは命の取り合い。
【キャスト】
小沢仁志
谷村好一
野口雅弘
SHU
宮?貴久
諏訪太朗
月登
岡田 謙
城 明男
松田優
樋口隆則
下元史朗
白竜
【スタッフ】
製作:制覇製作委員会
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:HIDE
プロデューサー:天海武尊、山鹿孝起
ポストプロダクションプロデューサー:小川幸一
脚本:松平章全
撮影:小山田勝治
録音:池田知久
音楽:藤本淳
編集:小川幸一
監督:港雄二
制作:ワールドムービープロダクション
製作・発売元:制覇製作委員会
販売元:オールイン エンタテインメント -
制覇7
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
男たちが描く極道の系譜
全国制覇を目指す難波組VS難攻不落の浜松・天竜一家
次々と狙われる難波組の幹部たち―これは戦争か?内乱か?
【キャスト】
小沢仁志
谷村好一
SHU
宮?貴久
諏訪太朗
羽村 英
岡田 謙
城 明男
松田優
樋口隆則
下元史朗
高岡健二
白竜
【スタッフ】
製作:制覇製作委員会
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:HIDE
プロデューサー:天海武尊、山鹿孝起
ポストプロダクションプロデューサー:小川幸一
脚本:松平章全
撮影:小山田勝治
録音:池田知久
音楽:藤本淳
編集:小川幸一
監督:港雄二
制作:ワールドムービープロダクション
製作・発売元:制覇製作委員会
販売元:オールイン エンタテインメント -
第一回麻雀アイドル女王決定戦 決勝
ついに決まる、初代クイーンの座!
最強の麻雀アイドルを探せ!M(マージャン)I(アイドル)C(倶楽部)16による、女だけの熾烈な闘い!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から結成されたMIC16(麻雀・アイドル・倶楽部)。我こそはと手を挙げたアイドルたちから、厳選なるオーディションを経て選抜された16人の“女流雀士”。麻雀番組のレギュラーを務めた者もいれば、今回初めて牌を手にした全くの初心者も。しかし一度雀卓に座れば立場は一緒。初代女王の称号と賞金を目指して熱い戦いが繰り広げられる。
まさに真剣勝負。ガチでマジだからこそ、本物のドラマがここにある!
今回の闘いを前に、繰り返し研修が行われた。厳しいプロの手ほどきに、時には音を上げそうになる者もいたものの、なんとか全員出場権をクリア。そして迎えた予選、準決勝は大方の予想を覆す熱い攻防戦となった。いよいよ勝負の舞台は決勝へ。真剣勝負だからこそ、試合後の笑顔も涙も嘘いつわりなし。ここには観る者の心を震わせる真実のドラマがある!
勝てば女王、負ければ水着!天国と地獄の狭間に立たされた彼女たちの運命は!?
決勝は出場者16名の中から予選、準決勝を勝ち抜いた4名によって行われる。今回は勝負の行方を左右するチャンスカードはなし、正真正銘、実力のみが試される。3名が敗者として屈辱の水着タイム、そしてもちろん勝者は初代麻雀アイドル女王として、その名が歴史に刻まれる。勝利の女神は一体誰に微笑むのか…運命の最終決戦の幕が上がる!
【出演者】
古積 唯
さとう杏子
麻矢
田中愛梨
【スタッフ】
総合プロデューサー :小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
監督:躰中洋蔵
撮影:小鷹裕
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説者:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
実況:小林未沙
代打ちプロ:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
スチール:大蔵俊介
協力:アルバンスタジオ、麻雀 華、麻雀 赤まる
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
製作:アムモ98
-
第二回 麻雀アイドル女王決定戦 予選I
女の本気、ふたたび!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”・・・そんな疑問に答える女の闘い第2弾!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から端を発した『麻雀アイドル女王決定戦』。しかしなんと、麻雀未経験者の田中愛梨が初代女王に輝くという大どんでん返しで幕を閉じた。その結果に黙っていられなかったのは、腕に覚えありのアイドルたち。第一回の出場者のみならず、噂を聞きつけた者も我こそはと多数結集。厳選なるオーディションを経て、ここに『第二回 麻雀アイドル女王決定戦』の幕が切って落とされることになった!
今回のテーマは全員浴衣! 勝者は準決勝へ、そして敗者は屈辱の水着タイム!
今回、出場者は全員浴衣で登場。おしとやかな和装姿とは裏腹に、一度雀卓に座れば熱い戦いが繰り広げられる。闘争心剥きだしで牌を打つ者、あくまでマイペースに自分の道を突き進む者、そしてルールを思い出しながら必死に食らいつく者・・・。個性豊かな出場者たちの攻防はいつしか予測不能の展開に。プロでさえ勝負の行方を予想できないエキサイティングな闘いを存分に堪能できる。そして第一回と同じく、勝者2名は準決勝へ、敗者2名は屈辱の水着タイムが待ち受けるのだ!
目指せ2代目女王の座! 女の本気とフェロモン全開の出場者たち
予選Iは、Aブロック、Bブロックの2試合を収録、共に東風戦で行われる。
Aブロックの出場者は、前回の決勝で悔し涙を流した麻矢をはじめ、麻雀歴では他を圧倒する瑠優、初心者の上原冴香、牌を持つことさえ初めての田中希といったバラエティに富んだ面々。Bブロックの出場者は全て第一回経験者。前回3位の古積唯、予選敗退で涙を飲んだ江口亜衣子、初体験ながら準決勝まで進んだ鈴木かなえが、ディフェンディング・チャンピオンの田中愛梨に挑む。前回の雪辱は果たせるか、それとも初代女王が貫禄を見せるのか、予選からテンションはマックスに!
【出演者】
(Aブロック)瑠優、麻矢、田中 希、上原冴香
(Bブロック)田中愛梨、古積 唯、江口亜衣子、鈴木かなえ
【スタッフ】
総合プロデューサー :小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
撮影・スチール:大蔵俊介
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
実況:仲山真史(最高位戦日本プロ麻雀協会)
代打ち:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
協力:一般社団法人 最高位戦日本プロ麻雀協会、アルバンスタジオ、麻雀 赤まる
制作:ケイズエンターテインメント
製作:アムモ98
構成・演出・編集:躰中洋蔵 -
グリザイアの果実
私立美浜学園――。一見すると普通の学園だが、そこには『訳あり』の5人の学生しか在籍していない。その場所に、新たな6人目の学生――風見雄二――が転入することになった。個性と言うにはあまりにも異質な学生達と、彼女らに劣らぬほどのアクの強い自我を持った風見雄二。互いに触れあううちに理解を深め、少しずつ干渉しあうことで、それぞれの内面へと影響を与えていく。過去に囚われた彼女達の物語が今、動き出す――
【キャスト】
風見雄二:櫻井孝宏
榊由美子:田中涼子
周防天音:田口宏子
松嶋みちる:水橋かおり
入巣蒔菜:たみやすともえ
小嶺幸:清水愛
【スタッフ】
原作:フロントウイング
総監督:天衝
製作:エイトビット -
俺、ツインテールになります。
原作は、第6回小学館ライトノベル大賞で審査員特別賞を受賞した水沢夢のデビュー作。ツインテールを愛して止まない男子高校生が少女姿のテイルレッドへと変身し、ツインテールを守るために異世界の怪人たちに立ち向かう!主人公の幼馴染や生徒会長もそれぞれテイルブルー、テイルイエローに変身!監督は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」シリーズを手掛けた神戸洋行。アニメーション制作は「デート・ア・ライブ II」などのプロダクションアイムズが担当する。
【キャスト】
観束総二:島崎信長
津辺愛香:相坂優歌
神堂慧理那:赤崎千夏
トゥアール:内田真礼
テイルレッド:上坂すみれ
イースナ[善沙闇子]:日笠陽子
観束未春:五十嵐裕美
桜川尊:M・A・O
※崎は旧字です。システムの都合上、「崎」と表記しております。
【スタッフ】
原作:水沢夢(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案:春日歩
監督:神戸洋行
アニメーション制作:プロダクションアイムズ -
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)
<!-- 2014年秋アニメ --><!-- 2015年冬アニメ -->世界を壊して、私は生きる。
高度に進化した情報技術「マナ」を手にした人類は、その魔法のごとき力で平和で何不自由ない理想郷を手に入れた。「ミスルギ皇国」の第一皇女・アンジュリーゼは己がマナが使えない「ノーマ」だったために僻地の離島に隔離される。そこで待ち受けていたのは、戦いしか知らないノーマの少女たちとの出会い。変形人型兵器「パラメイル」のライダーとして、次元を超えて侵攻してくる巨大攻性生物「ドラゴン」を狩る日々だった。名前を奪われ、兵士となった「アンジュ」が、戦いの果てに見るものとは。一人の少女の不屈の物語が今、始まる。
【キャスト】
アンジュ:水樹奈々
サリア:喜多村英梨
ヒルダ:田村ゆかり
ヴィヴィアン:桑島法子
ロザリー:石原夏織
エルシャ:小清水亜美
クリス:小倉唯
モモカ・荻野目:上坂すみれ
タスク:宮野真守
サラ:堀江由衣
ジル:本田貴子
エマ:ゆかな
メイ:渕上舞
マギー:豊口めぐみ
ジャスミン:玉川砂記子
ゾーラ:根谷美智子
ジュリオ・飛鳥・ミスルギ:鳥海浩輔
シルヴィア・斑鳩・ミスルギ:東山奈央
リィザ・ランドッグ:ゆかな
ミスティ:伊瀬茉莉也
ソフィア・斑鳩・ミスルギ:林原めぐみ
ジュライ・飛鳥・ミスルギ:山寺宏一
【スタッフ】
監督:芦野芳晴
クリエイティブプロデューサー:福田己津央
企画プロデューサー:古里尚丈
シリーズ構成:樋口達人
キャラクターコンセプト:松尾祐輔
キャラクターデザイン:小野早香
パラメイルデザイン:阿久津潤一
ドラゴンデザイン:宮武一貴
コスチュームデザイン:黒銀
総作画監督:鈴木竜也/原田大基
美術監督:小倉一男
色彩設計:久保木裕一
CGI監督:小久保将志
撮影監督:江間常高
編集:坂本久美子
音響監督:鶴岡陽太
音楽:志方あきこ
オープニングテーマ:水樹奈々
エンディングテーマ:喜多村英梨
アニメーション制作:サンライズ
製作:サンライズ・PROJECTANGE -
サバイバー
謎の惑星に不時着した女戦士が、人類存亡のため最後の勝負に出る!
謎の惑星へ不時着した人類最後の生存者が、そこで生き抜くために壮絶なバトルを繰り広げるSFサバイバル・アクション!人間以外の種族が生きるこの惑星で、闇の勢力とのかつてない戦いを描く!優れた弓の使い手で最強のニューヒロインを、『オゾンビ』のダニエル・チャクランが熱演!
【キャスト】
ダニエル・チャクラン
ケヴィン・ソーボ
ロッキー・マイヤーズ
ニコラ・ポースナー
【スタッフ】
監督・プロデューサー・脚本:ジョン・ライド
製作会社:Arrowstorm Entertainment
音楽:ジェームズ・シェーファ
撮影・編集:エアーク・ソウベア -
トリニティセブン
「傲慢(ごうまん)」「嫉妬(しっと)」「憤怒(ふんど)」「怠惰(たいだ)」「強欲(ごうよく)」「暴食(ぼうしょく)」「色欲(しきよく)」
それは、王立ビブリア学園に君臨する、7人の少女にかせられた罪(テーマ)。
世界を取り戻すため、少年はこの罪(テーマ)を支配することを決断した―-
その少年、春日アラタの知る日常は、「崩壊現象」と呼ばれる不可思議な事件によって、従姉妹の聖ごと異空間に消えてしまった。崩壊現象を解明し、聖を取り戻すため、王立ビブリア学園に入学したアラタ。そこに待っていたのは、テーマにより魔道を操る7人の少女たちだった。
【キャスト】
春日アラタ:松岡禎丞
浅見リリス:原由実
神無月アリン:内田彩
風間レヴィ:佐倉綾音
山奈ミラ:日笠陽子
不動アキオ:柚木涼香
倉田ユイ:村川梨衣
リーゼロッテ・シャルロック:東山奈央
春日聖:諏訪彩花
セリナ・シャルロック:洲崎綾
【スタッフ】
原作:サイトウケンジ・奈央晃徳(株式会社KADOKAWA 富士見書房 月刊ドラゴンエイジ連載)
監督:錦織博
アニメーション制作:セブン・アークス・ピクチャーズ -
結城友奈は勇者である
結城友奈(ゆうきゆうな)は朝起きて、支度して、学校へ行き、授業を受けて、部活して、友達と遊んで…。
そんな普通の日常を過ごしている中学2年生。
あえて特殊な点をあげるなら、彼女の所属する部活は「勇者部」。その活動内容とは?
不思議な存在、バーテックスとは?
神世紀300年、少女たちの物語―。
【キャスト】
結城友奈:照井春佳
東郷美森:三森すずこ
犬吠埼風:内山夕実
犬吠埼樹:黒沢ともよ
三好夏凜:長妻樹里
【スタッフ】
原作:Project 2H
企画原案:タカヒロ(みなとそふと)
監督:岸誠二
シリーズ構成:上江洲誠
キャラクターデザイン原案:BUNBUN
アニメーションキャラクターデザイン&総作画監督:酒井孝裕
コンセプトアート:D.K&JWWORKS
音楽:岡部啓一・MONACA
アニメーション制作:Studio五組 -
水瀬・みのりんの逮捕しちゃうゾ
-
玉かメダルか?
-
ログ・ホライズン (第2シリーズ)
<!-- 2014年秋アニメ --><!-- 2015年冬アニメ -->ゲームの世界が現実に!?
冒険者たちがそれぞれの“戦い”へ挑む
TVアニメの第2シリーズ。シロエたち「冒険者」が、ゲーム「エルダー・テイル」の世界に閉じ込められて、はや半年。アキバの街も自治組織「円卓会議」の結成を経て、活気と平穏を取り戻していた。ゲーム世界の住人であった「大地人」とも信頼が深まり、大地人貴族の筆頭格であるコーウェン家の令嬢レイネシアは、アキバの街に大使として赴任することとなった。季節はまもなく冬、冒険者たちは、この異世界でいかに行動するか、何を目指すかを模索している。はたしてシロエと仲間たちにはどのような冒険が待ち受けているのか!?
【キャスト】
シロエ:寺島拓篤
直継(なおつぐ):前野智昭
アカツキ:加藤英美里
にゃん太(にゃんた):中田譲治
トウヤ:山下大輝
ミノリ:田村奈央
五十鈴(いすず):松井恵理子
ルンデルハウス:柿原徹也
てとら:藤井ゆきよ
マリエール:原由実
ヘンリエッタ:高垣彩陽
セララ:久野美咲
小竜(しょうりゅう):逢坂良太
飛燕(ひえん):梶川翔平
リリアナ:雨宮天
アシュリン:佐藤奏美
アイゼル:村田太志
明日架(あすか):高橋未奈美
カナミ:井上麻里奈
ソウジロウ:下野紘
ナズナ:名塚佳織
クラスティ:櫻井孝宏
リーゼ:村川梨衣
ミチタカ:後藤ヒロキ
カラシン:岡本信彦
アイザック:日野聡
アインス:西田雅一
ウィリアム=マサチューセッツ:中村悠一
ロデリック:てらそままさき
ウッドストック=W:白熊寛嗣
茜屋=一文字の介:チョー
レイネシア:伊瀬茉莉也
リ=ガン:藤原啓治
菫星:代永翼
【スタッフ】
原作:漆橙乃ままれ
監督:石平信司
製作:スタジオディーン -
弱虫ペダル RE:RIDE
「週刊少年チャンピオン」で連載中、自転車<サイクル>ロードレースに懸ける高校生たちの戦いを描いた、渡辺航原作による累計発行部数1,000万部突破の人気コミック『弱虫ペダル』。2013年10月にTVアニメ化され、迫力とスピード感、そしてキャラクターたちの熱いドラマで高い人気を獲得し、2014年10月からはTV第2期シリーズ『弱虫ペダル GRANDE ROAD(グランロード)』が放送される本作が、初となる劇場上映作品!第1期シリーズの、主人公・小野田坂道とサイクルロードレースとの出会いから全国大会<インターハイ>中盤までを、新規カットを加えて新編集。熱い魂のレースが蘇る!
【キャスト】
小野田坂道:山下大輝
今泉俊輔:鳥海浩輔
鳴子章吉:福島潤
金城真護:安元洋貴
巻島裕介:森久保祥太郎
田所迅:伊藤健太郎
福富寿一:前野智昭
真波山岳:代永翼
東堂尽八:柿原徹也
新開隼人:日野聡
荒北靖友:吉野裕行
泉田塔一郎:阿部敦
御堂筋翔:遊佐浩二
石垣光太郎:野島裕史
【スタッフ】
原作:渡辺航(週刊少年チャンピオン)
監督:鍋島修
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント -
DEATH NOTE -デスノート-
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ…。死神が落とした「DEATH NOTE」をめぐる戦いが、今始まる。
2003年より「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載がスタートし、コミックスの累計発行部数が2100万部を超える大ヒット作品「DEATH NOTE(デスノート)」。
「そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という力を持つ、死神が落とした恐るべき“デスノート”。
天才的な頭脳を持ち、退屈を持て余していた高校生・夜神月(ヤガミ・ライト)がそれを拾った時から、すべては始まった。デスノートを使って、世の中に溢れる犯罪者たちに次々と死の制裁を下していく月は、いつしか“キラ”と呼ばれるようになる。
果たして月=キラは、世界を救う救世主なのか。それとも独裁的な殺人者なのか。
キラを崇拝する者、その行為を否定する者。
世界は大きく揺れ動いていく…。
【キャスト】
夜神 月:宮野真守
L・竜崎:山口勝平
リューク:中村獅童
弥海砂:平野綾
夜神粧裕:工藤晴香
【スタッフ】
原作:大場つぐみ、小畑健 (集英社 ジャンプコミックス刊)
監督:荒木哲郎
アニメーション制作:マッドハウス -
宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海
16万8千光年…。
イスカンダルへの旅路。
追加カット、新たな視点でTVシリーズ全26話を再構成した特別総集編。
西暦2199年。人類は絶望の淵に立たされていた。外宇宙から襲来した謎の星間国家“ガミラス”による遊星爆弾により地球は壊滅的な被害を負い、人類滅亡までの猶予はわずか1年…。残された最後の希望、それは、人類初の恒星間航行が可能な宇宙戦艦「ヤマト」で、ガミラスの攻撃によって汚染された地球を浄化再生するシステム「コスモリバースシステム」を受け取りに行く「ヤマト計画」だった…。人類の命運を懸けた16万8千光年の大航海を追想する。
【キャスト】
沖田十三:菅生隆之
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
島 大介:鈴村健一
真田志郎:大塚芳忠
徳川彦左衛門:麦人
佐渡酒造:千葉 繁
新見 薫:久川 綾
山本 玲:田中理恵
加藤三郎:細谷佳正
篠原弘樹:平川大輔
AU09:チョー
南部康雄:赤羽根健治
相原義一:國分和人
太田健二郎:千葉優輝
原田真琴:佐藤利奈
岬 百合亜:内田 彩
ゲール:広瀬正志
メルダ:伊藤 静
セレステラ:茅原実里
ゼーリック:若本規夫
ヒス:秋元羊介
フラーケン:中田譲治
ドメル:大塚明夫
スターシャ:井上喜久子
デスラー:山寺宏一
ナレーション:小野大輔/桑島法子
【スタッフ】
原作:西崎義展
(「崎」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」」です。システムの都合上「崎」となっております)
構成:森田 繁、加戸誉夫
ディレクター:加戸誉夫
編集:小野寺絵美
監修:出渕 裕
アニメーションスタッフ:結城信輝、前田明寿
アシスタントディレクター:中野 剛
CG制作協力:SUNRISE D.I.D.
CGディレクター:今西隆志
音響監督:吉田知弘
音響効果:西村睦弘
音楽:宮川彬良、宮川 泰 -
ビワコ・かおりっきぃ☆の これが私の生きる道Plus