シネマの無料作品:435件
-
我来たり、我見たり、我勝利せり(字幕)
連続狙撃事件の容疑者はエレガントな億万長者。上流国民の“お遊び”に法の鉄槌は下るのか――
【キャスト】
ローレンス・ルップ/ウルシーナ・ラルディ/オリヴィア・ゴシュラー/キラ・クラウス
【スタッフ】
監督:ダニエル・ヘースル/ユリア・ニーマン -
ノー・アザー・ランド 故郷は他にない(字幕)
パレスチナとイスラエル。立場を超えて手を取り合うふたりの若きジャーナリストに、世界中が声援と喝采!!
【キャスト】
バーセル・アドラー/ユヴァル・アブラハーム/ハムダーン・バラール
【スタッフ】
監督:バーセル・アドラー -
アウトローズ 荒野の狼(吹替)
俺達が巨悪を討つ——。極悪人vs極悪人の壮絶な争いを描く“西部劇(ウェスタン)”ガンアクション!そこは、慈悲なき無法の世界。奴らを裁けるのは、この銃弾だけ!
かつて愛する人を惨殺され、その復讐のために殺し屋となった男二人。過去の贖罪のため、殺人の濡れ衣を着せられた2人の女性を守り、町にのさばる巨悪に挑む。二丁拳銃やショットガンを巧みに操り、無慈悲に、そして冷徹に極悪人どもを撃ち砕く壮絶なガンバトルが繰り広げられる!
【キャスト】
マイケル:登坂 巧(トレイス・アドキンス)
エンジェル:森田則昭(ジェフ・フェイヒー)
エリザベス:晴ヲ(ヴィクトリア・プラット)
カーラ:髙松千波(スペンサー・ロック)
バークレイ:阿部 開(ジェームズ・ルッソ)
【スタッフ】
監督:ジャスティン・リー -
けものがいる(字幕)
近未来、人間は<感情の消去>を余儀なくされていた―
転生する女と男の愛と運命をスリリングに描く
ヨルゴス・ランティモス監督の『哀れなるものたち』を始め、世界中から選りすぐりの話題作が集結した第80回ヴェネチア国際映画祭の公式批評スコアで一位を獲得し絶賛された話題作。『SAINT LAURENT サンローラン』、『メゾン ある娼館の記憶』などでカンヌ国際映画祭コンペティション部門に選出された実績を持ち、現代のフランス映画界で最も独創性豊かなフィルムメーカーのひとりである鬼才ベルトラン・ボネロ監督が、イギリスの文豪ヘンリー・ジェームズの傑作中編小説「密林の獣」を自由かつ大胆に翻案。近未来をクールに映像化した2044年、35ミリフィルムで撮影された1910年、実際の事件にインスパイアされた2014年と、3つのコンセプトの世界観を驚くべき手腕で緻密に構築した。
主人公ガブリエルを演じたのは、ヨルゴス・ランティモス、ウェス・アンダーソン、グザヴィエ・ドラン、デヴィッド・クローネンバーグ、ミア・ハンセン=ラヴといった名だたる個性派監督たちから愛され、『007』シリーズや『デューン 砂の惑星PART2』などのハリウッド大作でも知られる国際的スターのレア・セドゥ。また相手役には当初ギャスパー・ウリエルが決定していたが、2022年1月に不慮の事故で急逝したことで、『1917 命をかけた伝令』のジョージ・マッケイにルイ役が託された。
ボネロ監督は時代ごとにまったく異なるルイを見事に演じ分けたマッケイを「天才」と絶賛し、本作をウリエルに捧げている。共同プロデューサーには『マティアス&マキシム』の監督や俳優としても活躍するグザヴィエ・ドランが名を連ね、声の出演も果たしている。
【キャスト】
ガブリエル:レア・セドゥ
ルイ:ジョージ・マッケイ
ヒト型AIロボット人形・ガスラジー・マランダ
面接官・指導役の声:グザヴィエ・ドラン
【スタッフ】
監督:ベルトラン・ボネロ
プロデューサー:ジュスタン・トーラン,ベルトラン・ボネロ
原作:ヘンリー・ジェームズ「密林の獣」
脚本:ベルトラン・ボネロ
音楽:ベルトラン・ボネロ,アンナ・ボネロ
撮影監督:ジョゼ・デー -
ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男(字幕)
ミュンヘン映画祭 観客賞受賞
ヒトラーを英雄に仕立て上げ、大量虐殺に国民を加担させた、ナチスの宣伝大臣ゲッベルスの半生と戦略。
なぜドイツ国民はユダヤ人虐殺に加担したのか―。プロパガンダの天才と呼ばれた驚愕の手法が今明かされる!ヒトラーの腹心として、プロパガンダ政策を担ったゲッベルスは、演説、ラジオ、映画などメディアを通して国民感情を煽り、操り、ヒトラー政権を拡大させた。入念なリサーチに基づきゲッベルスの驚きの発言や行動、ヒトラーやナチス幹部たちの恐るべき会話など、裏側の実態を描き出し、その半生と戦略を暴き出す。
終戦から80年。未来へ語り継ぐべき、残酷な歴史。ゲッベルスの手法は現在も広がり続けている。ウクライナやガザにおける戦争、ポピュリズムや極右台頭の背後で喧伝される言葉や映像、量産されるフェイクニュース。インターネット全盛の現代社会で我々がどのようにウソを見抜き、真実を見極めることができるのか。これは現代社会への警告である。
【キャスト】
ヨーゼフ・ゲッベルス:ロベルト・シュタットローバー
アドルフ・ヒトラー:フリッツ・カール
マグダ・ゲッベルス:フランツィスカ・ワイズ
【スタッフ】
監督:ヨアヒム・A・ラング
プロデューサー:ティル・デレンバッハ
制作会社:Zeitsprung Pictures
脚本:ヨアヒム・A・ラング
音楽:ミヒャエル・クラウキン -
オークション ~盗まれたエゴン・シーレ(字幕)
一枚の名画が試すのは、美の眼か、それとも欲の心か―—
ナチス・ドイツが略奪したエゴン・シーレの「ひまわり」を巡る実話にインスパイアされた物語
【キャスト】
アンドレ・マッソン:アレックス・リュッツ
ベルティナ:レア・ドリュッケール
エゲルマン弁護士:ノラ・ハムザウィ
オロール:ルイーズ・シュヴィヨットィ
マルタン:アルカディ・ラデフ
【スタッフ】
監督:パスカル・ボニゼール -
KIDDO キドー(字幕)
ずっとママが恋しかった
あんたのママになりたかった
監督を務めたのは、そのビジュアルセンスと遊び心あふれる作風で注目を集めているオランダの新星、ザラ・ドヴィンガー。長編デビュー作の本作はベルリン国際映画祭に正式出品、カンヌジュニア映画にも選出。本作を鑑賞した映画監督のショーン・ベイカーからも「ユーモラスで、感動的。子どものような好奇心と大人のリアリティに満ちた、見事なデビュー作」と絶賛されるなど、世界各国から称賛の声が寄せられた。2人の旅を彩るのはダスティ・スプリングフィールドの「Stay Awhile」やペニー&ザ・クォーターズの「You and Me」など1960~70年代の印象的なサウンドトラック。アメリカン・ニューシネマへの愛をちりばめた、どこか懐かしくもまったく新しいロードムービーが誕生した。
【キャスト】
ルー:ローザ・ファン・レーウェン
カリーナ:フリーダ・バーンハード
グジェゴジュ:マクシミリアン・ルドニツキ
【スタッフ】
監督:ザラ・ドヴィンガー -
ヴィオレットと不思議な森(吹替)
未来は、私がきめる―魔女と出会って少女の世界が変わる!珠玉の冒険ファンタジー!!『スター・ウォーズ』シリーズの名女優が魅せる最期の魔女姿
イタリアの美しさとファンタジーの世界が融合した本作は、好奇心旺盛な少女ヴィオレットが魔女と出会い、そして自分の世界を変えていく冒険ファンタジー。美しい姉が、世界的なデザイナーの目に留まり、家族でイタリアでの生活が始まるが、両親は姉の事ばかりで退屈でたまらないヴィオレットは森に迷い込んでしまい、そこで魔女のヘイゼル(キャリー・フィッシャー)と出会う。そして、ヘイゼルに導かれ、森で不思議な井戸を発見、そこで自分の未来を垣間見ることに─。2016年に急逝したキャリー・フィッシャーが、亡くなる直前に出演していた本作がついに日本上陸、視覚効果、衣装、舞台デザインの美しさが際立つファンタジー・ワールドをご堪能ください!
【キャスト】
ヘイゼル(魔女):大谷理恵(キャリー・フィッシャー)
ヤナ:観月奏多(リタ・オラ)
ヴィオレット:津田夏那(キエラ・ミルワード)
サバンナ:百月麗美華(ネル・タイガー・フリー)
ダニエル:大塚智則(セバスチャン・クロフト)
【スタッフ】
監督:ヴラド・マーサヴィン -
聖なる反逆者(字幕)
シリアへ向かった青年が見た聖戦(ジハード)とは——実話を基にした衝撃の物語。
『バッドボーイズ RIDE OR DIE』(2024)アディル・エル・アルビ、ビラル・ファラー監督作品。フィラデルフィア映画祭で審査員賞(最優秀作品賞)受賞他、世界中の映画祭で多数の受賞とノミネートを受けた注目作! ムスリムの青年がベルギーを飛び出しシリアの戦場へ向かい、そこで無理やりISの一員にされたことから始まる家族の悲劇を描く。実話に基づくストーリー、リアルで圧巻の戦闘シーン、そして衝撃のラストには胸をえぐられる。
【キャスト】
カマル:アブバクル・ベンザイヒ
レイラ:ルブナ・アザバル
アマル:ユネス・ブア
【スタッフ】
監督:アディル・エル・アルビ,ビラル・ファラー -
映画を愛する君へ(字幕)
アルノー・デプレシャン監督の自伝的映画 50以上の名画とともに映画への愛と映画館への憧れをつづる
デプレシャンの日本初公開作となった映画『そして僕は恋をする』(96)などでマチュー・アマルリックが演じ、デプレシャン自身の分身ともいえるポール・デダリュスの人生を通じて、19世紀末の映画の誕生から現在に至るまでの映画の魅力を語り尽くしたシネマ・エッセイ。 “観客が感じた映画の魅力”を余すところなく伝える。
今回、ポールは彼の成長に合わせて4人の俳優が演じる。ポールが初めて映画館を訪れた少年時代に始まり、学校で映画部に所属し映画の上映会を企画した学生時代、評論家から映画監督になろうとした成人時代を映画と共につづる。マチュー・アマルリックはアマルリック本人として登場し、映画監督になったデプレシャンの姿も投影される。そして、最後には現在のデプレシャン本人も登場。映画についての映画は過去にも数多くあったが、作家論ではなく観客目線での映画愛を語る映画は少ない。監督である前に熱烈な映画ファンであるデプレシャンらしい映画愛に溢れた集大成だ。
【キャスト】
ポール・デダリュス:ルイ・バーマン
ポール・デダリュス:ミロ・マシャド・グラネール
ポール・デダリュス:サム・シェムール
祖母:フランソワーズ・ルブラン
マチュー・アマルリック:マチュー・アマルリック
【スタッフ】
監督:アルノー・デプレシャン
プロデューサー:シャルル・ジリベール
製作会社:CG cinema
脚本:アルノー・デプレシャン
音楽:グレゴワール・エツェル -
ラスト・リデンプション 最後の贖罪(吹替)
剣と魔法、王国を救う壮大な冒険が今始まる 王国の未来をかけた最後の戦いを描いたファンタジー・アクション! 奪われた王国に、希望の剣を!運命を背負い、誇りを懸けた闘いへ‼
勝利か、滅びか・・・
いま、運命を賭けた壮絶な闘いが始まる!
豪華キャスト:ケヴィン・ソーボ、ナタリー・バーン、ジェームズ・コスモ、アンガス・マクファーデンなど、実力派俳優が集結。
壮大なスケール:シチリア島の自然を背景に、壮大なファンタジー世界感が展開。
感動のストーリー:贖罪と希望をテーマにした、心揺さぶるストーリー。
ハイクオリティな映像:ジョン・リアル監督による美しい映像美と緻密な演出。
【キャスト】
ローランド卿:板野正輝(ケヴィン・ソーボ)
ダイアナ:碓倉さとみ(ナタリー・バーン)
ゴラン:伊藤重弥(ジェームズ・コスモ)
フェレル王:松嶋潤(アンガス・マクファーデン)
【スタッフ】
監督:ジョン・リアル -
アンドロメダ 人類移住計画(字幕)
人類の存亡を賭けた異星人との戦いを描くSFバトルアクション!!
壊滅寸前の地球を救うべく、広大な宇宙で繰り広げる人類とエイリアンの攻防戦を描いたSFバトルアクション。遥か宇宙の彼方から地球まで、その姿を自在に伝送する“念動ホログラフィ”なる架空の科学技術アイデアや、クリストファー・ノーラン監督『インターステラー』でも描かれた未だ解明される事のない“ワームホール理論”など、SFファンを喜ばせるサイエンス要素も満載! SF映画のあらゆる魅力が凝縮された極上エンターテインメントがここに誕生!
【キャスト】
シャープ:トム・ゼンブロート
マグレイディ:マイケル・ドゥーリ―
エイデン:スティーヴン・ブロディ―
【スタッフ】
監督:ブレット・ベントマン -
シャーク・ネオ 爆破全滅作戦(字幕)
人喰いザメの大群との激闘を描く脅威のパニック・アクション!!
大自然に囲まれた美しい湖に現れた巨大オオメジロザメの大群と孤高のシャークハンターの壮絶な死闘を描いた一大パニック・アクション。主に熱帯地域に生息し、動きも機敏で肉食。その気性の荒さから研究家の間ではホホジロザメと並ぶ“世界一獰猛なサメ”として語られ恐れられているオオメジロザメ。本作では、繁殖期をむかえたオオメジロザメが、美しい湖の底で恐るべき速度で増殖。大群となったヤツらが、人間たちに襲いかかる!
【キャスト】
スペンサー:トム・ハルム
ノーラン:ビリー・ブレア
ウィリアムズ市長:チャド・リッジリー
【スタッフ】
監督:ブレット・ベントマン -
JOIKA 美と狂気のバレリーナ(字幕)
一線を越える、禁断の舞。『ブラック・スワン』に次ぐ、美と戦慄のサイコ・バレエ開幕!
世界最高峰のバレエ団“ボリショイ・バレエ”を舞台に、プリマになることに取りつかれたアメリカ人バレリーナの狂気に満ちた物語。 希望を持ちアカデミーに入学した主人公ジョイを待ち構えていたのは、常人には理解できない完璧さを求める伝説的な教師ヴォルコワの脅迫的なレッスンだった。ジョイの精神は徐々に追い詰められていき・・・。この壮絶な物語は、2012年にアメリカ人女性で初めてボリショイ・バレエ団とソリスト契約を結んだジョイ・ウーマックの実話がベースとなっている。華麗なバレエ界の裏側で、当時のダンサーたちが直面していた過酷な現実もセンセーショナルに描かれる。主演は『17歳の瞳に映る世界』『ウエスト・サイド・ストーリー』など話題作に出演するハリウッドの超新星タリア・ライダー。純真無垢な少女から狂気のバレリーナへと変貌していく様を見事に演じている。そして共演には『女は二度決断する』や『イングロリアス・バスターズ』など多彩な作品に出演し、自身も英国ロイヤル・バレエスクールで学びダンサーを目指していたダイアン・クルーガーが教師ヴォルコワを、『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』でルドルフ・ヌレエフを演じたダンサーのオレグ・イヴェンコがジョイのパートナー・ニコライを演じる。さらには世界的バレリーナのナタリア・オシポワが本人役で登場するなど、現役のダンサーたちが出演し華を添える。闇に囚われてしまったジョイを待ち受けるのは希望か破滅か・・・。極限まで追い詰められたエゴむき出しの人間による、誰も見たことのないカタルシスに満ちたステージがいま幕を開ける!
【キャスト】
ジョイ:タリア・ライダー
ヴォルコワ:ダイアン・クルーガー
ニコライ:オレグ・イヴェンコ
ナタリア・オシポワ:ナタリア・オシポワ
【スタッフ】
監督:ジェームス・ネイピア・ロバートソン
脚本:ジェームス・ネイピア・ロバートソン -
RRR:ビハインド&ビヨンド(字幕)
創造神S.S.ラージャマウリが自ら描く、『RRR』誕生の秘密と衝撃の舞台裏。誰も観たことのない奇跡の映画を作るために命をかけた人々の愛と勇気と感動の記録。『RRR』で体験した興奮と感動をより深め、『RRR』をさらに何度も観ずにはいられなくするもう一つの『RRR』。
【キャスト】
S.S.ラージャマウリ/NTR Jr./ラーム・チャラン/
【スタッフ】
監督:S.S.ラージャマウリ -
I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ(字幕)
史上最高のカナダ・コメディの一本に選出!《トラブルメーカーな高校生》の映画愛の行方は――。トロント国際映画祭で激賞され、史上最高のカナダ・コメディの一本に選出。2023年のバンクーバー映画批評家協会賞では最優秀カナダ映画賞、最優秀カナダ映画男優賞、最優秀カナダ助演男優賞、最優秀カナダ脚本賞の4部門を受賞。そのほか各国の映画祭でも熱狂的に迎えられ、多くの賞を受賞している。世界の映画好きを夢中にさせ、「カナダ映画の未来」と評された話題の新作が、ついに日本に上陸!
【キャスト】
アイザイア・レティネン/ロミーナ・ドゥーゴ/クリスタ・ブリッジス/パーシー・ハインズ・ホワイト
【スタッフ】
監督:チャンドラー・レヴァック -
デュオ 1/2のピアニスト(字幕)
アカデミー賞受賞作『コーダ あいのうた』プロデューサーが贈る感動の実話―難病により夢を奪われた、双子の天才ピアニストの苦難と葛藤と成功の物語。
夢を絶たれた天才ピアニストの双子姉妹が、ある“ひらめき”によって生み出した唯一無二の奇跡の旋律―。ピアノへのかけがえのない想いに気づいた時、 “1/2のピアニスト”が最上級の“ソリスト”に生まれ変わる。
本作品は、実在する双子の天才ピアニスト、プレネ姉妹の数奇な運命と人生をモデルに『コーダ あいのうた』『エール!』『ふたりのマエストロ』をプロデュースしたフィリップ・ルスレによる実話をもとにした新たな感動のドラマとなります。日本でも来演経験のある天才ピアニストの双子に降りかかったのはピアノが弾けなくなってしまう難病でした。絶望の淵に立たされた、2人は成し遂げなければならない夢を掴むため、唯一無二の演奏を生み出します。主演の双子にはNetflixドラマシリーズ「エミリー、パリへ行く」の人気キャラクターを演じるカミーユ・ラザと、映画初出演のメラニー・ロベール。監督は、短編“216mois”で2014 SXSW 審査員大賞にノミネート経験のある、フレデリック・ポティエとヴァランタン・ポティエが、親子監督として長編デビューを飾ります。
【キャスト】
クレール・ヴァロア:カミーユ・ラザ
ジャンヌ・ヴァロア:メラニー・ロベール
セルジュ・ヴァロア:フランク・デュボスク
カトリーヌ・ヴァロア:イザベル・カレ
【スタッフ】
監督:フレデリック・ポティエ,ヴァランタン・ポティエ
プロデューサー:フィリップ・ルスレ
音楽:ダン・レヴィ
撮影監督:ダニー・エルセン
コンポーザー:ダン・レヴィ
音響:マルク・ドワーヌ -
ゲストハウス 14Camera(字幕)
私達は誰かにずっと見られている・・・ゲストハウスに仕掛けられた14個の監視カメラ。覗くのは謎の“監視者”!幸せな家族が戦慄に見舞われる窃視スリラー!
旅行で予約したゲストハウスに宿泊することになった家族。しかし、そこは“変なゲストハウス”だった・・・美しいゲストハウスに仕掛けられた14個の監視カメラ。“監視者”の真の目的とは・・・幸せな家族が戦慄に見舞われる覗き見リアリティ・スリラー!
【キャスト】
監視者:ネヴィル・アルシャンボール
モリ―:ブライトニー・アトキンソン
ダニエル:アンバー・ミッドサンダー
カイル:ジョン・ポール・ハワード
【スタッフ】
監督:セス・フラー
プロデューサー:ケヴィン・マクマナス
製作会社:Hood River Entertainment
脚本:ヴィクター・ザーコフ
音楽:ポール・コーク -
トランスレーター チェルノブイリの子供たち(吹替)
チェルノブイリ原発事故の犠牲者となった子供たちと、その通訳を託された大学教授の葛藤と家族の再生を描くヒューマンドラマ
1989年、ソビエト連邦傘下のキューバにて、チェルノブイリ原発事故の犠牲者となった子供たちの医療受け入れプログラムが始まる。医師たちのスペイン語と子供たちのロシア語を通訳することになったロシア文学教授のマリン。しかし、子供たちとの交流が深まるにつれ、彼の家庭や愛する家族との関係は予期せぬ方向へ向かっていく…おりしも東西の鉄のカーテンが崩れ始め、美しい南国の島にも経済恐慌が巻き起こる。実話に基づくヒューマンドラマ。
・2018年 上海国際映画祭 最優秀監督賞
・2018年 トリエステ中南米映画祭 観客賞
・2019年 プネー国際映画祭 観客賞
・2019年 パナマ国際映画祭 中米およびカリブ海最優秀映画賞
・2019年 シアトル ラテン映画祭 最優秀長編映画賞
ほか 各国映画祭10部門ノミネート
【キャスト】
マリン:近衛頼忠(ロドリゴ・サントロ)
グラディス:林あゆり(マリセル・アルバレス)
イソナ:紅林伽奈(ヨアンドラ・スアレス)
ハヴィ:さきとう薫(ホルヘ・カルロス・ペレス・エレーラ)
アレクシ:幸野央枝(ニキータ・セメノフ)
【スタッフ】
監督:ロドリゴ・バリウソ,セバスティアン・バリウソ -
YARN 人生を彩る糸(字幕)
人は糸を編み、糸は人をつなぐ。
ひとつひとつ丁寧に作られた手しごとへの回帰やクラフト・フェアの活況など昨今の世界的なクラフト・ブームの中、YARN(糸)を紡ぎ、編み、表現する4組のアーティストが、彩り豊かな糸に人生を見出したパワフルな姿を描いたクラフト・アート・ドキュメンタリーが、編み物が生活に根ざしている国・北欧アイスランドで誕生した。「編むことは言葉であり、コミュニケーション」と全身ニット集団と街を闊歩するオレク、白い糸を人生のメタファーとして、超絶パフォーマンスを見せるサーカス・シルクール、ゲリラ的に街をニットで彩るヤーン・グラフィティでアイスランドから世界を旅するティナ、子供たちの想像力を刺激するカラフルなネットの遊具を世界中で作り続ける堀内紀子・・・アーティストたちの美しい手しごとやパフォーマンスは見る者を楽しませるだけでなく、編み物を手芸から「人とつながる」アートに昇華させようとする彼らの情熱と、信念を持って生きていく姿そのものが世界を彩り、私たちに生きる力を与えていく。編み物は1人で黙々とセーターやマフラーを編むものという固定概念を打ち破り、街でヤーン・グラフィティ(ヤーン・ボミング/ボンピング)を仕掛けたり、お喋りをしながらみんなで大きな作品を作ったり、自分の手を動かして外の世界や人とつながっていく、編み物の楽しさを再発見する。また、ひと編みひと編み、無心で続ける反復行動がヨガのように心を落ち着かせるのも魅力のひとつ。アーティストと共に旅する糸の冒険は、アイスランド、デンマーク、ドイツ、ポーランド、スペイン、イタリア、ハワイ、キューバ、カナダなどで2年をかけて撮影された。本作が長編デビューとなったのは、アニメーターとしても活躍するアイスランド人女性監督ウナ・ローレンツェン。女性たちが伝えてきた糸や編み物の文化を、オリジナルのアニメーションを混じえ、アーティストたちへのリスペクトを込めて丁寧に描いている。そして、各エピソードをゆるやかにつなぐのが、アメリカのベストセラー作家、バーバラ・キングソルヴァーの短編小説「始まるところ」。脚本を読んだ作家本人がナレーションにも参加し、詩的で心にじわりと沁み込んでくる珠玉の言葉が、羊や美しい自然の映像と共に、私たちを糸の世界へ誘っていく。
【キャスト】
オレク
サーカス・シルクール
ティナ
堀内紀子
【スタッフ】
監督:ウナ・ローレンツェン
プロデューサー:ヘザー・ミラード
製作会社:コンパス・フィルム
音楽:オルン・エルドゥヤルン -
ラルゴ・ウィンチ 帝国の崩壊(字幕)
シリーズ第3弾!全世界待望のバトルアクションがクライマックスへと疾走する!
若き大富豪ラルゴ・ウィンチの世界を股にかけた冒険を描く、フランスの人気コミックシリーズを実写映画化した『ラルゴ・ウィンチ 宿命と逆襲』(2008年)、『ラルゴ・ウィンチ 裏切りと陰謀』(2011年)。14年の時を経て、あの“富豪ヒーロー”が帰ってきた!かつて、愛する妻を失った主人公が、再び15歳の息子を奪われた末に、自らが率いる巨大ビジネス帝国《Wグループ》崩壊の危機に瀕する。父が暗殺され若くして巨大財閥の総帥となったラルゴ・ウィンチが、再び数々の陰謀に立ち向かっていく姿を描くアクション・アドベンチャー巨編!
【キャスト】
ラルゴ・ウィンチ:トメル・シスレー
エツィオ:ジェームズ・フランコ
ボニー:エリーゼ・ティヨロワ
クロエ:クロティルド・エスム
【スタッフ】
監督:オリヴィエ・マッセ=ドゥパス -
型破りな教室(字幕)
学力最底辺から全国トップへ!治安最悪な国境の町の小学校で起きた奇跡の実話
2023年メキシコ国内映画年間興行成績No.1/サンダンス映画祭 映画祭観客賞 受賞
ひとりの教師と子どもたちが起こした奇跡に、世界中が感動!
アメリカとの国境近くにあるマタモロスの小学校で2011年に起きた実話を描いた本作は、本国で300万人を動員し、2023年No.1の大ヒットを記録。更にアメリカでも限定公開かつスペイン語作品にも関わらず初週5位の快挙をとげ、絶賛の嵐は北米まで広がった。映画レビューサイト『ロッテントマト』では批評家96% 観客99%と驚異のスコアを記録!(2025/4/14時点)サンダンス映画祭 映画祭観客賞ほか世界中の映画賞を席巻!教師役は『Coda コーダ あいのうた』のエウヘニオ・デルベス。
こども家庭庁こども家庭審議会推薦児童福祉文化財 に決定!
【キャスト】
セルヒオ先生:エウヘニオ・デルベス
チュチョ校長:ダニエル・ハダッド
パロマ:ジェニファー・トレホ
ルペ:ミア・フェルナンダ・ソリス
ニコ:ダニーロ・グアルディオラ
【スタッフ】
監督:クリストファー・ザラ
プロデューサー:ジョシュア・デイヴィス
製作会社:3Pas Studios
脚本:クリストファー・ザラ
音楽:パスクアル・レイエス -
二つの季節しかない村(字幕)
春は来ない
トルコ、アナトリア東部。果てしなく続く壮大な自然の前で、人間は如何に小さなものか――。
パルムドール受賞監督ヌリ・ビルゲ・ジェイラン作品
見渡す限りの雪砂漠と、夏の古代遺跡の雄大さ...
壮大な自然の前に人間は如何に小さなものか──
【キャスト】
サメット:デニズ・ジェリオウル
ヌライ:メルヴェ・ディズダル
ケナン:ムサブ・エキジ
セヴィム:エジェ・バージ
トルガ:エルデム・シェンオジャク
【スタッフ】
監督:ヌリ・ビルゲ・ジェイラン -
デーヴァラ(字幕)
『RRR』の歴史的大ヒットで日本でもブレイクを果たしたトリウッド(テルグ語映画界)のスーパースター、“タラク”ことN.T.ラーマ・ラオ・Jr.(NTR Jr.)の最新作は、壮大なスケールと映画史上空前のバトルの連続で圧倒する怒涛のノンストップ・マサラ・エンタテインメント。ワイルド!パワフル!エモーショナル!そして最高のダンス・テクニックを持つ“タラク”の魅力が全編に炸裂する彼の最高傑作が誕生!!
【キャスト】
NTR Jr./ジャーンヴィー・カプール/サイフ・アリー・カーン
【スタッフ】
監督:コラターラ・シヴァ -
ハービー・ハンコック:ポシビリティーズ(字幕)
創造の瞬間を捉えた奇跡の音楽ドキュメンタリー。ジャズ界のスーパースター、ハービー・ハンコックが2005年に発表したアルバム「Possibilities」で競演した豪華アーティストたちとの貴重なレコーディング風景を記録した音楽ドキュメンタリー。ハービー・ハンコックの音楽的探求心と、多様な背景を持つアーティストたちとのインスピレーションのぶつかり合いが、新たな音楽の可能性を感じさせてくれる作品であり、ジャンルを超えたコラボレーションが生み出す奇跡の瞬間が詰まっている。音楽の力を再発見させてくれる必見の傑作。
【キャスト】
ハービー・ハンコック/スティング/クリスティーナ・アギレラ/ジョン・メイヤー
【スタッフ】
監督:ダグ・バイロ、ジョン・ファイン -
プーチン(字幕)
ロシア大統領ウラジーミル・プーチンと歴史的事件の裏側と素顔に迫る衝撃の問題作!
【キャスト】
スワヴォミール・ソバラ/トマシュ・デデク
【スタッフ】
監督:パトリック・ヴェガ -
リーサルエスケープ(字幕)
追われる男と、追われる女。復讐者の銃弾が奴らを狙う―。
メル・ギブソン×ギャレット・ヘドランド、豪華キャスト共演の衝撃クライムアクション。
メル・ギブソン、ギャレット・ヘドランド、ウィラ・フィッツジェラルドという豪華キャストが織りなす、衝撃のクライムアクション。荒々しいミシシッピの街を舞台に、運命に導かれるように出会った、追われる男と女。暴力と愛憎が渦巻く中、復讐の銃弾が火を噴く。
【キャスト】
ラッセル:ギャレット・ヘドランド
メイベン:ウィラ・フィッツジェラルド
ラリー:ライアン・ハースト
ミッチェル:メル・ギブソン
【スタッフ】
監督:ナディーン・クロッカー
脚本:マイケル・ファリス・スミス -
フリー・フォール −絶体絶命−(吹替)
重力ゼロ、救助ゼロ、待つのは死か生か!宇宙空間での究極サバイバルを描いたSFパニックムービー!宇宙ステーション建設中の事故。
男はただ一人、漆黒の宇宙へと放り出される!
想像を絶する極限状態を描いたSFパニックエンタテインメント!!
宇宙ステーションの建設作業中、大規模な太陽フレアが発生。
船外作業を行なっていた作業員たちに緊急避難が勧告される中、宇宙服の故障により作業員マックスは一人宇宙に取り残される。救出チームもトラブルに見舞われ宇宙に置き去りにされたマックス。
マックスと唯一コンタクトを取れるのは、通信機から聞こえるアンナという女性の声のみ。
アンナの誘導を頼りに単独での帰還を試みるマックス。
精神不安による酸素減少、襲いくるスペースデブリ、そして、マックスの身体を蝕む宇宙の放射線。
次々と受難がマックスを襲う中、ついにアンナが告げる生存確率は10%となる。
マックスを救う為、宇宙服のコントロール権利を自分に託すよう執拗に求めるアンナ。だが、アンナには別の思惑が。
果たして、マックスは究極の極限状態を生き延びることが出来るのか!?
短編映画『チェルノモール(Chernomor)』が高い評価を受け、これが長編デビュー作となるオレグ・ウラザイキンが宇宙を漂流という過酷な未体験領域をリアルなVFXで描いたSFパニック・ムービー!
【キャスト】
ボルトニコフ:畠山一哉(アレクサンダー・クズネツォフ)
アンナ:上原かずみ(アーニャ・チポフスカヤ)
セルゲイ:児玉健斗(アンドレイ・メルツリキン)
マカロフ:武原輝(アンドレイ・ピニザル)
【スタッフ】
監督:オレグ・ウラザイキン -
愛と哀しみのボレロ デジタル・リマスター版(字幕)
『男と女』(1966)で知られる名匠クロード・ルルーシュが、監督・製作・脚本を兼ね、1930年代から1980年代にかけてのフランス、アメリカ、ロシア、ドイツを舞台に描いた壮大な物語。複数の登場人物の人生が音楽を軸に交錯し、時代と国境を超えて物語が並行して展開される群像劇である。音楽は『シェルブールの雨傘』(1964)や『ロシュフォールの恋人たち』(1967)のミシェル・ルグラン、そして『ある愛の詩』(1970)や『男と女』のフランシス・レイという、フランス映画音楽界を代表する二大巨匠が担当。
【キャスト】
ロベール・オッセン/ジョルジュ・ドン/ダニエル・オルブリフスキー/ジェラルディン・チャップリン
【スタッフ】
監督:クロード・ルルーシュ -
ジュラシック・ゾーン(吹替)
ここは、時空を超えた悪夢の島 逃げ場無き決死圏で繰り広げられる、サバイバル・パニック!! 謎の恐竜(モンスター)までもが荒れ狂う、未知のトライアングル地獄(ワールド)へようこそ!!
大西洋上の墓場と呼ばれる魔のトライアングルゾーン。そこに時空を超えたデッドスポットが存在した!?本作では、ヘリで移動中の主人公たちが突如嵐に巻き込まれ謎の島へ墜落、そこは、肉食恐竜から見たことのない怪物までもが息つく間もなく襲い掛かってくる地獄の島だった!SOSすら届かない、逃げ場無き壮絶バトルを描くサバイバル・モンスターパニック!!
【キャスト】
ドリュー:吉田ゆうた(ダレル・グリッグス)
ベス:上森葉響(シアン・オルトマン)
ジェニー・カーライル:船橋舞(ドロシア・ジョーンズ)
ローソン機長:下藤忠史(ロブ・カートリー)
ジャックス:西田翔一(アンドレ・ピエール)
【スタッフ】
監督:ビクター・デ・アルメイダ